※オンサイト・カウンセリングとは、
対面で行うカウンセリングです

人間関係 仕事・将来
子どもに関すること

不安な気持ちになりやすい
やる気がでない状態が続いている
悩み・不安は、深刻になる前の早期に対処法を知っておくことが大切です。まずは、カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
人間関係の悩み・不安
- 人とうまく関われない
- 人の目が気になる
- 親子・夫婦の関係で悩んでいる
- 仕事での人間関係で悩んでいる
仕事・将来の悩み・不安
- 仕事がうまく行かない
- 復職が不安
- 仕事が長続きしない
子どもに関する不安
- 妊娠・出産に関する不安
- 産後、気分がすぐれないことが続いている
- 子どもに強く当たってしまう
可愛いと思えない - 子どもが発達障害ではないかと悩んでいる
- 子どもの不登校・引きこもりに悩んでいる
ストレスが大きくなると、心と身体にマイナスの反応が起こります。理由はわからないけど不調…というときはカウンセリングをご検討ください。
身 体
疲れが取れない
仕事中でも眠い
よくお腹の
調子が悪くなる眠れない
メンタル
イライラする
気が張りつめているやる気が出ない
集中できない
気分が落ち込む
不安を感じる
通院による治療中の方は、かかりつけの先生からカウンセリングの併用をおすすめされることがあります。あなたにあったカウンセラーをご紹介します。
- 不安障害
- 発達障害
- パニック障害
- PTSD
- 強迫性障害
- アルコール依存症
- うつ病
- 薬物依存症
- 双極性障害(躁うつ病)
- 摂食障害
- 適応障害